初心者向けに、一般論としてのWoW日本人ギルドの選び方を書いていきます。本ギルドへの誘導だったり、また特定のギルドを揶揄するものではありません。
サーバの選択
WoWには200ほどのサーバが存在していますが、現時点で大きな日本人コミュニティの存在するサーバはProudmoore(Alliance/Horde)またはBlackrock(Horde)の二つのみ。
ただし、PvPサーバでの生活が大変であるためBlackrockの人口はAlly/Hordeともに減少しており、特に日本人コミュニティはここ数年Proudmooreへの移住者が多く、現在、日本人WoWプレイヤーの多くはProudmoore Allianceに集合しています。また移住が進んだ結果、Proudmoore Hordeにもそれなりに日本人がおり、Blackrock Hordeと同程度には人数がいる感じです。
そのため、
- AllianceならProudmoore
- HordeならBlackrockまたはProudmoore
- とにかく日本人と一緒に遊べればいいならばProudmoore Alliance
が鉄板といえる選択になります。
MMOはまず人がいないと話になりませんし、日本人の少ないサーバにいった場合、もし選んだJPギルドが実際入ってみたら合わなかった場合に移る先が見つからない、という大きなリスクがあります。
ProudmooreはPvEサーバ、BlackrockはPvPサーバという違いはありますが、この区別はWoWにおいては現状ほぼ無意味で、まともなフィールドPvPというのは殆ど壊滅しているため、PvPサーバは単にレベル上げ中に高レベル者から一方的に殺される可能性のあるサーバというだけになりました。なお、PvP好きはスポーツライクなBG/Arenaを遊んでおり、これは他のPvPが存在するMMOでも同様の傾向かと思います、時代の流れですね。
例外として「リアルor別ゲームでの知り合いがいるから」とか「そのギルドでしかできないことがあるから」と言った場合はそれ以外のサーバへいってもいいでしょう。
最新のパッチでオークションハウスがAlliance/Horde共通となり人口の多いサーバでさえあればどちらの勢力でも物資は適正価格で調達可能になったので、これもサーバを選ぶ際の一助としてどうぞ。
(2014/10/20 WoDでの状況にあわせて更新)